現場での品質管理では『ちょっとの手間を惜しむな!』
自分にそう言い聞かせています。
そんな思いは職人さんにも伝わります。
当社の現場は携わった者の『 知恵と技術 』がたくさん詰まったそんな現場です。
『百聞は一見にしかず!』 いちどご覧ください。

2015.7.21
天白区の現場のパトロール及び進捗状況の確認に行ってきました。
地階コンクリート打設前の状況でした。
梅雨時期の基礎工事、躯体工事ではありましたが
ここまで大きな遅れはなく順調です。
梅雨明けし気温がググッとあがります。
体調管理をしっかりしていただき現場を進めてください。
kimura at 16:01 PM
2015.7.17
台風の季節がやってきました。
台風が近づくと風にあおられ足場が倒れないように足場シートをめくります。
台風の当たり年は大変です。
めくって、復旧して、めくって、復旧して・・・
今年は当たり年でないことを祈ります。
kimura at 15:49 PM
コメント
2015.7.16
昨日、一昨日と東京にSE工法の研修に行ってきました。
座学と現場見学と2日間の研修です。
研修最後は試験を行いました。
今後はSE工法の管理技術者証が発行され
現場の施工管理を行うことになります。
kimura at 8:37 AM
コメント



木村憲仁

- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (10)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (10)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (3)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (3)
- 2012年8月 (11)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (10)