fbpx
スタッフブログ

2025.06.24

安井香織

焼津で勉強会と美味しい魚たち

焼津といえば「お刺身」ですよね

先日、焼津の会社さんを訪問してきました

 

お昼にとっても美味しいお店やまちゃんへ連れて行ってもらいました

 

「舟盛り定食」が人気だったので、「並」を注文😋😋😋

焼津って実は「かつお」がよく採れるそうです

臭みのまったくない、おいしいかつおでした🐟🦐

もちろん、他の魚も。

 

厚切りで食べ応えも十分です!!

 

焼津に行ったらぜひ寄ってみてください(人気店です)

地元ならではの食材を求めて

地元ならでは、を求める私。

「ながらみ」という貝と「かつおのへその味噌煮」を注文

 

「へそ」は「心臓」なんですって❤️

焼肉でいうレバーのような感じで、優しいみそ味で、好きな味です😋

 

「昔は魚屋さんやスーパーで買って家でも食べたけど

最近はあまり見かけないなぁ・・」というのが地元の方のお話でした

 

ネットのおかげで情報が画一化され、全国のものが手に届くようになり

都会で人気のものがどんどん地方に出るようになって

地元ならでは、が廃れていくのが現状です😢

 

さみしい反面、便利を享受している生活なんですよね

左が「ながらみ」 右が「かつおのへそ」

地方に生きるからには、魅力発見していかなくちゃ

私は名古屋生まれですが、昔は飛び交っていた名古屋弁も

ベタなことば(〇〇だなも、とか、どえりゃあおそがい、とか(笑))

を聞くことはなく、発音で名残があるかな、とか。

 

大好きな「鬼まんじゅう」は安くて美味しくて、

お母さんもよく作ってくれた食べ物だったのが

小さくてもちもちで美味しいけど高い食べ物になったり。

 

今回、「地元は自分にとって当たり前すぎて、何も案内できないから

一生懸命考えた。あたり前に思っていることに魅力があるかも、というのは

こんな機会がないと気づけないなぁ」

と話されていたのが印象的でした

 

私の住む町「江南市」も

何が魅力なのか、あらためて考える機会となりました

 

知らないことがたくさんあって、まだまだ学びの連続ですね✨✨

人生折り返しを過ぎても、これからますます、ですね。

最新のイベント情報