2025.07.22
京都・長岡の旅は歴史を感じます

大山崎山荘 美術館へ初めて行ってきました
まだ本格的に暑くなる前に・・京都への旅。
京都は市内観光ばかりがメインになって
他の地域に伺うことがあまりありませんでしたので
ワクワクしながらの訪問です
アサヒグループ大山崎山荘
という美術館を案内していただきました
メインは民藝品でしたが、モネの睡蓮が展示されていました!
美術には縁の遠い私でも知っている作品😍
素人ながら感じる色の美しさと、
角度によって異なって見える淡い優しい色使い・・
とっても優しい気持ちになれる時間でした
重要文化財の建物での昼食 なかの邸
そして、昼食はなかの邸
でもあるそうで、とても趣きのある、落ち着いた空間です
そして、就労支援B型の施設でもあるそうで、
障害のある方が活き活きと働いている現場でもありました
建物、コンセプト、ヒト、商品・・・
あらゆるものが「今を生きる」ことを考えさせられる
素晴らしい場所でした
そして、ご飯もとっても美味しかったです❤️

重厚感たっぷりの敷居の高そうな建物

おばんざい。見た目も楽しく、美味しい!
人との出会いは、発見を運んでくれますね
京都といえばお寺巡り、というイメージでしたし、
自分で計画したら訪問しなかった場所です
声をかけてくださって、案内していただけて、
本当に幸せです
出会いとタイミングは、人生の楽しみを増やしてくれますね
まだまだ、知らないことばかりの日本国内を
たっぷり楽しんでいきたいなぁと思っています